先日、ハワイで超話題のアウトドアボトル、Hydro Flask(ハイドロフラスク)のタンブラーを購入して毎日使っているのですが、お気に入りになりすぎたのでぜひこのブログで紹介させて下さい!!
Hydro Flask(ハイドロフラスク)とは?
ハイドロフラスクとは、アメリカのオレゴン州発のボトルブランドです。
暑いビーチで氷のように冷たい水を、スキー場のリフトの上では熱いコーヒーを、キャンピングチェアのそばで冷たいビールを、川の岸辺で熱い紅茶を、ヨガをしながらお気に入りの飲み物を、そんなブランドコンセプトで作られています。
会社としては2009年に設立された新興企業でありながら、2年連続でInc500の「急成長企業リスト」とOutside誌の「働きたい企業リスト」にランクインし、急成長を遂げている企業になります。
このハイドロフラスクが、今ハワイで爆発的に流行っていて、サーフィンやトレッキング、日常使いなどの様々なシーンで多くの人に愛されています。
そして2017年に日本市場にも進出し、ハワイ好き、アウトドア好きのユーザーを中心にじわじわと人気を広げてきている今注目のボトルメーカーとなっています。
なぜHydro Flask(ハイドロフラスク)のタンブラーを買ったのか?
僕は最近毎朝、バターコーヒーを飲んでいるのですが、それをオフィスにも持っていき、いつでも飲めるようにしたい!と思っていました。
そこで保温性にすぐれたおしゃれなタンブラーが欲しい!と思い、リサーチをしたところ、ハイドロフラスクに行き着きました。
現在は毎朝バターコーヒーを作り、ハイドロフラスクに入れ、通勤時間や誰もいないオフィスでゆっくりとバターコーヒーを飲みながら仕事をするのが習慣になっています。
そしてデザインも最高にかっこいいので、毎日持ち歩くだけでテンションが上がります!
僕が買ったのはシルバーのタンブラー
僕が買ったのはこちらのシルバーのタンブラーです。
オフィスで使うことを考えて、愛用のMacBookに合わせたシルバーにしました。
容量は354ml。コーヒー1杯の量と考えると多めですが、保温性バツグンなので朝入れたバターコーヒーを午前中いっぱいを使って少しずつ飲む感じです。
まだ日本に上陸して2年で、人気のブランドなので、取扱いショップや在庫に限りがあるとのことで、僕はAmazonで購入しました。

Hydro Flask(ハイドロフラスク) COFFEE_ワイド_12oz 354ml 18グラファイト 5089031 18グラファイト
- 出版社/メーカー: Hydro Flask(ハイドロフラスク)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
Hydro Flask(ハイドロフラスク)の評判は?
Amazonのレビューをいくつか載せておきます。
見えている本体とふただけです。
ふたの一部を開けて飲む形態なので外出中にも片手で飲むことができるし
開ける部分が小さいので顔をのけぞらせる必要もなく上品に(笑)飲めます。
今まで何種類も使いましたが、いちばん使いやすいです。532ml入りで、容量も通常のペットボトル相当ということで申し分ありません。
色はブルーを購入しましたが、とてもおしゃれな色合いで気に入っています。
一番のお薦めは、蓋に手提げ用の把手がついていること。口が広い他のタイプだとこの把手がついていません出先等で実際に使ってみると、この把手は持ち歩きやすくとても便利です。
主にスタバでのMy タンブラーとして使っています。Hydro Flaskおススメです!!
この寒い時期に暖かい飲み物を入れて出かけても保温状態が長いことキープされます!
そして毎度コンビニや自販機で飲み物を買っていらっしゃる方にとっては節約に繋がると思います。夏は冷たい飲み物で冷んやりキープ!!
Hydro Flask(ハイドロフラスク)が人気の理由
次にハイドロフラスクが人気の理由を紹介します。
保冷効果24時間、保温効果6時間
冷たい飲み物も、温かい飲み物も、そのままの温度でいつでも飲むことができます。
デザインがおしゃれで自由にカスタマイズできる
昔からある日本ブランドの「THE 水筒」という感じはなく、ロゴもデザインもめちゃくちゃオシャレ。色もたくさん選べます。
また、ボトルもキャップも様々なサイズや形があり、自由にカスタマイズすることができます。
キャップ以外にも、ストラップや保護ケースといったアクセサリーも豊富なので、自分だけのハイドロフラスクを作ってみましょう。
結露しなくて持ちやすい
ハイドロフラスクは、真空二重ステンレス構造になっており、冷たい飲み物を入れても結露しません。
また、表面が独特のザラザラ触感で、非常に持ちやすいデザインです。
口が広く洗いやすくて清潔に使える
ボトルの口が広いので、飲みやすいだけではなく、とても洗いやすく、清潔に利用できます。
僕の場合はバターコーヒーを作る際に、撹拌機でよく混ぜる、という行為が発生するため、この広い口は非常にありがたいです。
まだ他に持っている人が少ない
まだまだ日本に上陸して2年のブランドなので、持っている人が少なく、最先端の流行を取り入れている優越感に浸れます。
Hydro Flask(ハイドロフラスク)どんな種類があるのか?
次に、ハイドロフラスクのラインナップを簡単に紹介します。
HYDRATION
標準モデルのハイドロフラスク。
COFFEE
コーヒー用のハイドロフラスク。
BEER & WINE

ビール用のハイドロフラスク。
FOOD

フードを持ち運べるジャータイプもあります。
僕のHydro Flask(ハイドロフラスク)タンブラーのお気に入りポイント
僕が使っていて思うお気に入りのポイントは、
・デザインがカッコいい
・カバンに入れたり倒したりしても漏れない
・ラインナップ豊富でカスタマイズができるので次のアイテムが欲しくなる
の3点です。
まとめ
買ってからまだ1週間ですが、めちゃくちゃ気に入ったので、色んなアイテムを買い足していきたいなと思います。
早くキャンプで使いたい!
コメント